1、子育て・教育・文化の推進
・予算の充実により、子育てしやすい環境整備と女性の社会進出応援
・ICT教育の推進と、設備の充実
・魅力ある県立高等学校づくりと、私学助成の充実
・山車祭りをはじめ、地域に残る伝統文化の継承
2、医療・福祉の充実
・常滑と半田の病院統合を愛知モデルとなるように協力
・オレンジタウン構想に基づき、認知症に対する理解の深い社会づくり
・介護予防施策の充実により、健康寿命を延ばす
・あいちアールブリュットなど、障害のある方の社会参加の推進
3、経済・産業の推進
・農業基盤整備と、農畜産業発展の支援
・豊かな海の再生の為に、水質基準緩和も含め水産振興策の実施
・常滑焼発展のために、原料確保と窯業振興策の実施
・カーボンニュートラルを見据えた新産業の促進
4、安心・安全の推進
・護岸・急傾斜など社会基盤整備による防災対策
・県と市の緊急時の連絡体制や連携の充実
・自主防災組織の推進による、地域防災力の強化
・警察と連携し、交通安全・地域安全に協力
5、国際観光都市と次世代産業都市へ
・中部国際空港将来構想の推進と、西知多道路の確実な整備
・愛知県と常滑市で進める、デジタルアイランド構想の推進
・5G技術の社会実装エリアとして、ステーションAiと連携して
スタートアップ企業を誘致
・愛知県国際展示場AichiSkyExpoでのMICEを活用し市内観光を推進
・クルーズ船誘致の継続により、シー・アンド・エアーの実現